1歳になって予防接種が再びラッシュになって押し寄せてきてます。
しかも保育園入園前後。
“任意接種でも可能な限り接種する”が基本の我が家。
MR・水痘・おたふく・不活化ポリオ・追加接種と目白押し。
同時接種をしていないかかりつけ小児科でどう接種予定を組んでいくか・・・。
取り敢えず、今までの接種記録も見て予定を組んでみたいと思います(-ω-;)ウーン
息子2ヶ月/2011.4 ヒブ1回目
肺炎球菌1回目
息子3ヶ月/2011.5 三種混合1回目
ヒブ2回目
肺炎球菌2回目
三種混合2回目
息子4ヶ月/2011.6 BCG
息子5ヶ月/2011.7 ヒブ3回目
三種混合3回目
2011.8 肺炎球菌3回目
息子7ヶ月/2011.9 不活化ポリオ1回目(自費)
息子9ヶ月/2011.11 インフルエンザ1回目(自費)
不活化ポリオ2回目(自費)
インフルエンザ2回目(自費)
息子1歳/ 2012.2 MR
2012.3 水痘(自費)
予定 2012.4 肺炎球菌追加
おたふくかぜ(自費)
2012.6 不活化ポリオ3回目(自費)
2012.7 ヒブ追加
三種混合追加
不活化ポリオは輸入時期次第なので、5月~11月で3回目接種が出来れば良いかな?って感じです。
こうやって接種記録を並べてみると、息子は毎月の様に予防接種をうけてますね∑(・o・;)
(まぁこれだけ痛い思いをすれば、小児科の先生見れば泣く様になるわなぁ・・・)
あとは、仕事の休みの日をベースに息子の健康状態と相談して接種予定をこなしていこうと思います。
息子よ、頑張れp(・∩・)q
PR