近所の桜が満開になりました。
それなのに、明日から寒くなるとの天気予報。
早く春らしくなって欲しいものです。
息子も慣らし保育3日目。
ついに1人で2時間の生活です。
教室は担任の先生以外にフリーの先生方数名。
泣く事前提の布陣でした(≧∇≦)
いつも通りに連れて行き、いつも通りに教室に入って行った息子。
気付かれないうちにダッシュで教室を離れました。
泣くかな?
泣くよね?
いつ気付くかな?
やっぱり
楽しみ心配です。
ただ、2時間をどうやって過ごすかが問題。
取り敢えずぶらぶら散歩するも30分が限界でした。
仕方ないので、保育園から近いファミレスでお茶をしようと入店。
すると同じクラスのママさん2人が先に来られていた様で、同席させてもらいました(≧∇≦)ノ
息子と同じ早生まれのママさんなので、心配事も近いですし、WMならではの不安も同じ。
メルアドも交換できたのが非常に嬉しかったです(///∇//)
11時のお迎え時、息子の様子を聞くと・・・
部屋に入っておもちゃで遊んでいたものの、途中でいないのに気付き(←遅い)泣き始める。
泣きながら人の出入りの度にドアにダッシュし脱出を図る。
脱出成功後、隣のクラスのブロックを見つけて遊び始め、ケロッと気分転換。
それからご機嫌で遊び始め、外遊び中はお姉ちゃん達に遊んでもらってご機嫌。
・・・だったそうです。
息子は大丈夫だと思っていましたが、やっぱり大丈夫でした。
さぁ明日もしっかり2時間頑張ってもらいましょう。
母は近所で2時間お茶しておくよ(*^-゚)v
PR