忍者ブログ
2011年2月に帝王出産で男の子を出産。 仕事・家事・育児、日々のバタバタや息子の成長を気の向くままに書き留めてます。
11 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 . May
仕事復帰して約1週間。

仕事前とタイムスケジュールが違うので、再確認しておこうと思います。


6:15  私・夫起床
6:40  息子起床
7:00  朝食
8:00  夫・息子出発
8:15  私出発
9:00  仕事開始
17:15 退社
17:40 保育園お迎え
18:00 帰宅
18:45 夕食
19:30 風呂
20:30 息子就寝
23:00 私就寝


というのが現在のざっくりしたタイムスケジュール。

朝の息子の保育園送りは夫に一任。

(保育園への準備品は前日夜に私がしています)

まぁ、夫の仕事の早出の時は私がするんだと思いますが、夫なりに頑張ってくれてます。


帰宅後は戦争の様な忙しさ。

私が仕事復帰して約1週間が経って落ち着いてきた感はありますが、復帰当初の息子はグズグズ。

晩御飯準備が出来ない位、大変でした。

ただ、落ち着いてきたとはいえ、息子は20時を回ると眠くなる様です。

眠さでぐずつきがMAX!

早寝早起きの規則正しい生活が身に付いている様で何よりです(ΦωΦ)


そんな規則正しい生活のリズムを、息子は明日から保育園長期休暇に入っても崩さず頑張ってもらおうと思います。

っていうか、私にはGW休み無いよ!




PR
30 . April
世間はGW。

仕事場は観光地の南京町近く。

天気も良い長期連休の為、いつも以上に人がごったがえしてます。

去年は人並みのGWでしたが、今年は仕事。

サービス業の宿命ですが、少々淋しいです。


ただ、息子は休みの夫が見てくれるので気は楽です。

そして帰ったら御飯のある幸せ。

簡単な御飯でも作ってあるだけで楽でありがたいです。

(夫が仕事から帰ってきて言っていた意味がよく解りました)


因みに、このGWで休みは1日だけ。

その日以外は、夫が家事と保育を頑張ってくれる予定。


夫よ、普段いっしょにいない分、GWは頼んだ!

・・・とか言ってたら、妻は元気で留守が良いとか言われるんだろうなぁ、淋しい・・・





29 . April
息子が机に登れる様になりました。


遅かれ早かれと思っていましたが、遂に今日登りました。

腕の力が強くなり、足がしっかり上がる様になった結果の出来事。

成長だと思えば嬉しいが、してはダメな事としつける事が増えてしまったのは辛い。


「ダメ」と言う事無く、のびのび育てていきたいのに、現実は「ダメ」が多くて、最近はそればかり言ってしまう自分を反省。

(極力言わない様にしているのですが、危険な事、汚いモノを触ろうとする事が多すぎる・・・)

日中は保育園で、私との関わりが少なくなっている中での反省点の1つなので、何かしら改善方法を見つけたいと思います。


息子が頑張っているなら、母も日々成長するぞ!





28 . April
イクメンは、育児を積極的に率先して行う男性を意味する、いわゆる子育てパパ。

言葉は随分と定着した感があります。

イケダンはイケてる旦那の略で、「仕事をバリバリとこなしながらも家族を大切にする」「奥さんを手助けする事に躊躇しない」「外見もイケてる」「ファッションも手を抜かない」といった条件が存在。

パーフェクトな満点パパですね(´▽`)


常々思っているのですが、イクメンは良き父親であっても、良き夫では無い事もある様に思います。

それに対して、イケダンは良き夫であり、良き父親でもある様に思います。

(まぁ、イケダンの条件高すぎですけどね・・・)


個人的には、世の中全ての男性がイケダンになって欲しい!

もっと言うなら、私の夫にはイケダンになって欲しい!!


なので、私が妊娠した当初から、夫の刷り込みを開始。

家事分担。

育児分担。

お陰で、私にだけ家事育児が重く圧し掛かる事はありません。

ただ、「もっと!」と思う事はありますが、多くを求めてもダメなので我慢も大切。

って考えると、我が夫はイケダンか?

・・・容姿・ファッションを私が夫に求めていないので、私的イケダン・・・?

なんにせよ、夫は及第点の様なので、労いの言葉をかけ様と思います。


夫よ、今後もよろしく頼む!





27 . April
低月齢の保育園児さんにはよくあるという連絡帳。

息子の通う保育園にも、あります。


気分は、担任の先生との交換日記( ´艸`)


仕事が始まってから、息子は保育園で約10時間生活しています。

親より保育園の先生と過ごす時間の方が長くなっているので、連絡帳は息子の様子を知るありがたいモノ。

ただ、朝晩の食事内容を記入するのが少々辛いです・・・。

(時短の食事内容がバレバレなので、恥ずかしいのです)


因みに、息子の保育園でのブームは、おもちゃを隙間に落とす事。

・・・迷惑だなぁ・・・

きっと飽きるまでずっとしているのを見守ってもらってるのだと思います。

保育園では危ない事以外「ダメ」が無いと思っているので、息子の自由さに磨きがかかってきています。

他の子に迷惑をかけずに、息子よ、のびのび育て~!


あ、のびのびと言えば、身体測定。

息子は身長77.5cm、体重9.8kgになりました。

最近届かなかった物が届く様になったなぁと思っていたら、急成長していた様です( ´艸`)

いっぱい歩くせいか、ウエスト回りが細くなり、オムツは未だにMです。

来月の身体測定が楽しみです。

息子よ、縦に大きく育て~!





プロフィール
HN:
文乃(あやの)
性別:
女性
自己紹介:
2011年2月に帝王出産で男の子を出産。
2012年4月から職場復帰。
ブライダル関係の仕事をしています。
仕事・家事・育児とバランスをとりながら上手に手を抜くのが目標。

家族構成
私:本厄に出産したアラサーWM
夫:多分イクメン所属
息子:マイウェイ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
息子の成長
ランキング参加中
最新コメント
[06/29 きょこ炭酸]
[06/25 きょこ炭酸]
[05/24 きょこ炭酸]
[04/29 きょこ炭酸]
[04/18 きょこ炭酸]
最新トラックバック
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]