忍者ブログ
2011年2月に帝王出産で男の子を出産。 仕事・家事・育児、日々のバタバタや息子の成長を気の向くままに書き留めてます。
21 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 . April
夕方から花散らしの雨。

気温もあまり下がらず、ようやく春になったかな?って感じです。


息子の保育園登園も週末。

インフルエンザのせいで予定がずれ込んでますが、今日からお昼寝に挑戦です。

15時にお迎えに行ったら、先生に抱っこされてご機嫌に登場。

良かった・・・と思ったら、午前中はグズグズだったらしいヾ(´▽`;)ゝ

ただ、午前睡を30分位とったら機嫌が一転。

昼食をぺろりと食べてご機嫌になった事。

お昼寝は寝かけたものの上手に寝れなかったので、ずっと遊んでいた事。

先生から教えてもらいました。

集団生活のペースに慣れてないので、臨機応変に対応してもらっている様で、良かったです(o^∇^o)


息子は保育園での生活にも慣れてきている様なので、週明け月曜は昼寝までの15時お迎え。

火曜以降は昼のおやつ後の16時~16時半のお迎えになりそうです。

私の仕事復帰も近いので、一緒にいる時間は大切に息子と関わりたいと思います。


インフルエンザにかかってから、風邪の症状が続く息子。

土日でゆっくりさせたいけど、義弟の結婚式で長距離移動が待っています。

極力無理をさせず、月曜は小児科に行ってから保育園に行こうかな?

息子よ、朝5時半起き頑張ろうなp(*^-^*)q


・・・母も頑張って起きるよ・・・。





PR
12 . April
今日は晴天、良い天気!

近所の桜道には花見客が沢山お弁当を広げて楽しんでました。

花散らしの雨のせいで桜もあと少しって感じですが、お花見に行きたいなぁ((o(^-^)o))


息子の慣らし保育はついに昼食までの3時間。

完了食への移行をお願いしたので、掴み食べが出来きるメニューなら問題無い筈。

母は「仕事復帰の為にスーツを新調してくるよ~」とバイバイした3時間後・・・

息子、案の定元気にお迎えしてくれました。

(私を見つけた瞬間、泣きだすのは仕方ないですねヾ(;´▽`A``)

先生によると「おやつ、昼食共にパクパク食べて全く問題無し」らしい。

外遊びはお姉さん達に遊んでもらい、砂を掴んでは“ジャー”と遊んでいた事。

昼食の魚はちょっと固めだったけど、上手に掴んで食べた事。

食事の後半、食べ惜しみを始めたので「ごちそうさまする?」と言うと、全部食べきった事。

「保育園での生活は、食事がきちんと出来れば大丈夫」だそうです。

食欲魔人の息子が“食べない”事はありえないのですが・・・

母の目論見通り、しっかり食べてくれた様で良かったです(o^∇^o)


インフルエンザから復帰後、息子が頑張ってくれているので、明日はお昼寝までの15時お迎えです。

先生には最終兵器・ガーゼの話は伝えているものの、寝てくれるかは心配。

息子よ、週末は義弟くんの結婚式で東京へ早朝から出掛けるから、体調を崩さない様に頑張ろうねp(・∩・)q





11 . April
本日は大雨。

雨の時の保育園の送迎を考える、いい機会になりました。

基本的に朝は夫、夕方が私の送迎予定ですが、夫は車通勤で、私は自転車予定。

少しの雨なら自転車で・・・と思うのですが、大雨の時は安全を考え徒歩?

抱っこ紐が必要そうです( ´△`)

私もオシャレ長靴買わないとなぁ・・・。


さて、慣らし保育は5日目に突入。

体調を崩していたお友達は少しずつ復活してきていました。

でも、先生曰く「今年はいっぺんにお休みになって、びっくり」だそう。

・・・暖かくなったり冷えたりと寒暖の差が今年は激しい気がするので、そのせいかなぁ?


因みに今日は昼食を食べさせて終了の日だったので、11時に再度保育園に行くと・・・

息子爆睡中。

話を聞くと、息子は雨のせいで外遊びが出来ずバイバイしてからグズグズだったらしい。

まぁ自然に離れた状態からのバイバイでなかったせいもあるかもしれませんが(;´▽`A``

起きたら昼食を・・・と話していたら、何故か起きる息子。

食欲魔人は耳聡い様です( ´艸`)

昼食は3月の面接時に揚げものを食べさせてなかった事から、後期食でのスタート。

が、普段息子の食べる量の半分位。

慣れない椅子なので長時間座って食事は出来ませんでしたが、立食で完食。

遊びに気が向いていたので「もっと」と要求はされなかったので一安心です。

ただ、家で揚げものも食べさせ始め、特に問題無かった事を伝えると、明日から完了食への移行が決定。

これで、少しは量が増えるので息子の腹具合もマシになる筈。

ヨカッタヨカッタ≧(´▽`)≦


さぁ明日は昼食も先生にお任せして12時のお迎え。

私は少しオシャレなカフェでランチでも楽しもうかしら~( ´艸`)





10 . April
息子はインフルエンザから復活し、慣らし保育再開です。

久しぶりの登園だったので泣くかな?と思ってバイバイしたのですが・・・


泣きませんでした∑(`□´/)/


バイバイした後、外遊びをし、上のクラスのお姉ちゃんたちに遊んでもらった事。

10時のおやつは、せんべい2枚ウエハース1枚を食べたのに「もっと!」と要求していた事。

おやつの牛乳は「いらない!」とおしのけていた事。

おやつの後はごきげんに遊び倒していた事。

先生から息子の様子を聞きました。

今日は久々の慣らし保育で2時間後のお迎えでしたが、流石は我が息子。

神経が太いというか、マイウェイというか・・・いや、息子なりに頑張っているのをすごく感じました。

その分、お迎え直後は“抱っこ攻撃”ですけどね( ´艸`)

取り敢えず、この調子なら今週中に慣らし保育を終える事が出来そうです。


ただ、同じりす組の新入生のお友達は同じく体調を崩し始めているらしい・・・。

息子は復帰しましたが、また病気をもらってお休みにならない様に、手洗い強化です!





09 . April
珍しく、本日2回目の更新です\(^▽^)/


インフルエンザの間、最低限の買い物以外ひきこもりだった私と息子。


1番大変なのが、9時台と15時台。

まず、おもちゃ1軍のレゴ・形遊び・コップ積みを順番に遊んでは飽きを繰り返した後は絵本。

息子の絵本は、1つは自分で自由に触れる場所に“こどもちゃれんじの仕掛け絵本”。

もう1つは普段は触れない位置に置いてある“読み物絵本”の2種類があります。

息子にとって“読み物絵本”は特別な存在らしく、私が近くにいるとやたらと読んで欲しがります。

(本当は手の届く所に置きたいのですが、絵本の扱いがまだ荒いので我が家では分けてます)

家にいると、おもちゃの1軍と絵本が30分で1周って感じです。

マンツーだと正直くたびれます(´ρ`)


あと、極力テレビはつけないのですが、朝夕の家事の時はEテレに預けます( ´艸`)

息子は歌が大好き。

そしてオフロスキーが大好き。

息子がブフフと笑っていたら、基本オフロスキーが映ってます。

私も好きですが、何がそんなにツボなのか不思議です。


そんな久々に息子と密な生活。

改めて、自分はある程度外に出る方が向いていると感じました。

主婦さん尊敬(≧∇≦)





プロフィール
HN:
文乃(あやの)
性別:
女性
自己紹介:
2011年2月に帝王出産で男の子を出産。
2012年4月から職場復帰。
ブライダル関係の仕事をしています。
仕事・家事・育児とバランスをとりながら上手に手を抜くのが目標。

家族構成
私:本厄に出産したアラサーWM
夫:多分イクメン所属
息子:マイウェイ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
息子の成長
ランキング参加中
最新コメント
[06/29 きょこ炭酸]
[06/25 きょこ炭酸]
[05/24 きょこ炭酸]
[04/29 きょこ炭酸]
[04/18 きょこ炭酸]
最新トラックバック
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]