息子とゆっくりすごせるのも残り僅かになってきました。
4月になれば、バタバタするのは目に見えているので少しずつ生活パターンを模索中。
ただ息子は未だに午前午後の2回昼寝が継続中。
保育園からは「子どもに合わせて、必要なら午前睡眠もさせます」と言ってもらえていますが・・・。
少しずつ午前は起きておける様に調整中。
とはいえ、今までの生活パターンがすぐに改善はされません。
家の中だと、どうしても10時をまわると眠そうな顔になり、結局ガーゼを掴みつつ寝てしまいます。
これはもう、外に出るしか起こしておく方法はありません。
親の私は寒いので外に出るのが億劫ですが、見学を兼ねて4月からお世話になる保育園の園庭開放に行って来ました。
が、息子は場所見知りでなかなか私の足から離れません><
保育園入園したら、慣らし保育の最初はこんな感じになるのかな?とぼんやり想像。
少しずつ慣れ始めるも、私の指を持ったままお兄さんお姉さん達をずっと観察。
そんな息子が気になるらしく、園児さん達に息子は囲まれたり、優しくなでなでされたりしてました。
小さい子には優しく接する事の出来るのってステキ^^
改めて、第一希望の保育園に入園が叶って良かった!と思いました。
そんな私の思いとは裏腹に、刺激の多い所に外出した息子は眠たさも限界ギリギリ。
11時になったので園を出て買物をして帰ろうとベビーカーに乗せると、あっという間に眠りの世界へ・・・。
お昼ご飯を食べてから寝て~><
という願い空しく寝てしまったので、息子を無理やり起こしグズグズいう中、買物をマッハで終わらせ、ダッシュで帰宅。
昼御飯も超ハイスピードで準備し、食べさせ、お昼寝へと誘いました。
流石に午前睡をしていないので眠りが深いです。
今回が初めての園庭開放でしたが、4月まで時々出掛けて慣れさせたいと思います。
PR